便秘に効くお茶のおすすめと注意点
皆さんは毎朝スッキリのお茶を選ぶ時、こんなことを思っていませんか?
- 「今すぐ即効性」のあるお茶で、早く出したい!
- 「安心・安全」体に優しいお茶ですっきり改善したい!
このどちらかを考えている方が多いのではないでしょうか。
はじめに皆さんに知ってほしいのが、お茶を選ぶ際の注意点です。
お茶は成分によって効き方がまったく違います。
効果が強力なものから、ゆっくりで安全なものまであり、実は選ぶ際に吟味した方がよい健康食品です。
数分だけ私にお時間をいただけませんか?
選ぶ際、間違いがないように注意するポイントをご紹介します。
便秘茶おすすめ度
赤ちゃん:××× | 子供:××× | 妊婦:××× ※食物繊維茶は○ |
---|---|---|
女性:★ | 男性:★ | 60歳以上:★ |
【ここ重要です】便秘茶選びの注意点
安心タイプ「食物繊維のお茶」
下剤作用はありませんので効果がゆっくりです。
安全性が高いので、食物繊維タイプのお茶を薬剤師としておすすめします。
この食物繊維たっぷりのお茶の特徴は、妊婦さんやお子さんでも安心して飲むことができます。
- 使用方法:定期的に飲んでください
即効タイプ 下剤と類似の「キャンドルブッシュ配合のお茶」
キャンドルブッシュという成分は下剤に似ている作用があり、国民生活センターから注意喚起の通知が出ています。
効果が強力なので、毎日飲むと腸が刺激に慣れてしまう危険性があります。
すぐにすっきりでき、効果の強力なお茶をお探しの方には効果があるかもしれませんが、利用の仕方には十分注意が必要です。
もし利用するのであれば、便秘薬(下剤)と同じように不調時のみの使用で連用・常用することはおすすめしません。
- 使用方法:不調時のみ使用
- 禁止:連用・乱用・常用
- 飲んではいけない人:妊婦・小児・子供
体に優しい食物繊維タイプのお茶
食物繊維タイプのお茶の効果
食物繊維を飲むことで、便の量や水分量を増やすことで排泄をスムーズにします。
食物繊維が腸内細菌の善玉菌のエサになることで、善玉菌が増える助けになり腸内フローラの改善があります。
キャンドルブッシュ系の便秘茶に比べると効果はすぐにはでませんが、優しく安全なので定期的に続けて、便秘体質の改善に取り組むとよいでしょう。
食物繊維タイプのお茶【商品紹介】
すっきり贅沢抹茶
妊娠中、産後に使用できるため安心して飲むことができます。
すっきり贅沢抹茶の成分
原材料:水溶性食物繊維(グア豆由来)、桑の葉末、ガラクトオリゴ糖、乳酸菌・ビフィズス菌、ホウレンソウ末
食物繊維量が他の健康食品と比べても多い
食物繊維量は10g中に4.24gです。
- 水溶性食物繊維:3.18g
- 不溶性食物繊維:1.03g
当サイトで掲載している他の健康食品の中でも「青汁」が食物繊維が豊富ですが、その青汁と同じくらいの食物繊維を一回で取ることができる商品です。
すっきり贅沢抹茶は、水溶性食物繊維が多い商品なので、便がコロコロ、かちかちの硬めの方に特におすすめすることができます。
野菜不足、食物繊維不足の方は不溶性食物繊維の多い野菜(根菜類)と一緒に使うとより便秘解消の効果を発揮できるでしょう。
オリゴ糖配合
腸内細菌のバランスを整える作用のオリゴ糖を配合しています。
オリゴ糖は腸の中にいる善玉菌のエサとなり、善玉菌が増えるのを助ける働きがあります。
便秘に効果的な乳酸菌「ビフィズス菌BB536」が入っている
このお茶にはビフィズス菌が入っており、その種類は「ビフィズス菌BB536」が配合されています。
腸内フローラによいビフィズス菌を摂っても、腸に住みつけない菌の場合お通じとして流れ出てしまいます。
このビフィズス菌BB536は人間の腸の中に住んでいるビフィズス菌のため、腸に届けるとあなたのお腹の中に住み着くことができる可能性が高く、飲んだ後も長く整腸効果を体感できるでしょう。
ビフィズス菌BB536の便秘解消に関する実験結果では、排便回数が増え、腸の中に住むビフィズス菌量(善玉菌量)が増え、アンモニアが減っている研究データがあります。
ヨーグルトの有無・種類 | ビフィズス菌含有量 | 排便回数 | アンモニア量 |
---|---|---|---|
ヨーグルト食べない群 | 26% | 0.5〜0.6回 | 30以上 |
ビフィズス菌BB536以外を食べる群 | 24% | 0.6〜0.7回 | 30以上 |
ビフィズス菌BB536を食べる群 | 34% | 0.7〜0.8回 | 25 |
食物繊維タイプのお茶まとめ
乳酸菌、食物繊維、オリゴ糖などのバランスが良いお茶が「すっきり贅沢抹茶」です。
キャンドルブッシュ入りの便秘茶と比べると、即効効果はありませんが長く続けられ体に優しく、自然にスッキリな体質に変えていくことができる商品です。
センナ成分などの下剤のように無理に出すのではなく、自然に出すことを目指している商品なので、開発者の優しさを感じることができますね。
安心の食物繊維のお茶はおすすめ!
>>急ぎの対策が必要な方へ
いますぐ辛い便秘を治したいと思っている方は、即効効果のあるお茶より体に優しく、すぐに対応できる方法があります。
【※実際に相談あり】今すぐ即効性のある便秘解消方法「薬剤師が解説」
こちらの方法を参考になさってくださいね。
今すぐ効果を期待する方へ「キャンドルブッシュ系のお茶」
キャンドルブッシュ茶の効果
キャンドルブッシュが刺激系下剤のセンノシドと類似の働きがあり、センノシドには腸を動かし便を排泄させる効果があります。
下剤同様の作用があるキャンドルブッシュ系のお茶は十分注意して利用してみてください。
キャンドルブッシュ茶の注意・副作用
お茶から溶けだした下剤成分(センノシド)の量が、それぞれの商品によって違うため、飲む量や煮出す時間などによって効果を一定にするのが難しい商品です。
お茶の成分を量を多く飲みすぎると下痢、腹痛といった副作用が現れることがあります。
腸に刺激を与え動かす働きがあるため、連用・常用すると腸が慣れ効かなくなることがあります。
便秘薬と同様に不調時のみの使用でお使いください。
※小児・乳児・妊婦、妊娠している可能性がある方は控えてください。
キャンドルブッシュ系お茶の商品紹介
デルバラスリムビューティ
内容成分にキャンドルブッシュという成分を確認できました。
キャンドルブッシュは刺激系の便秘薬と類似した働きがある可能性があります。
デルバラスリムビューティにはドッサリ系ハーブが50%も配合と記載があるため、強力に便通効果を発揮する可能性があります。
その他のハーブもたくさん入っているため、お腹が緩くなりすぎる可能性もありますので使用には十分注意してください。
ステラ漢方の桃花スリム
商品の説明にはスリムな女性、ゴボウ、ハーブという優しいイメージがサイト前面に出ていますが、キャンドルブッシュ配合の大腸刺激系のお茶です。
成分:ゴボウ、ルイボス、ショウガ、ローズヒップ、キャンドルブッシュなど
一日一杯、桃花スリムを飲むだけで効果があるというキャッチフレーズがあります。
すこし効果がきつい場合があり、連用は避け不調時のみの利用にしましょう。
デルモッティ
ローズヒップなどのハーブティーという自然素材配合、乳酸菌もプラスという書き方ですが、このお茶もキャンドルブッシュが入っていますので排便効果が高いでしょう。
連用に注意しましょう。
通快麗茶
通快麗茶の公式サイトの最初に「1.キャンドルブッシュ!」と書いてあるくらい、キャンドルブッシュ押しです。
茶葉の4グラム中に2グラムのキャンドルブッシュということで煮出しすぎには十分注意してください。
ヨーデルっ茶
この商品もキャンドルブッシュ配合の腸を動かし出すタイプのお茶です。
ベリー系の味付けにして女性に安心感がある雰囲気ですが、毎日飲むのは避け、不調時にしようしましょう。
ダイエット効果をうたって商品を販売しているようですが、無理に下剤や同等成分でダイエットすることは非常に危険なのでやめましょう。
キャンドルブッシュ便秘茶の値段ランキング
妊婦・小児・子供は飲めない便秘茶です。
こちらのランキングに入っている便秘茶はすべて「キャンドルブッシュ」の下剤類似成分が入っている商品です。
食物繊維タイプのお茶と比べると即効性は高いですが、
取り扱いは下剤と同じように注意しながら利用してください。
薬剤師からのコメント
当サイトでは薬剤師からのおすすめという立場上、キャンドルブッシュ系の便秘茶の商品名はお伝えしますが、積極的なおすすめはしていません。
とは言うものの試してみたい方もいるでしょうから、購入する際は十分注意し自己責任で行ってください。
(※当サイトからのリンクはしませんので商品名で再検索してみましょう。)
キャンドルブッシュ系の便秘茶は下剤と同じような作用がある可能性が高く、効果が強力な上にどの程度の成分がお茶に溶けだすのか不明です。
効きすぎてしまったり、調整が難しかったり、お茶だから安心と毎日飲んでしまったりと使い方を間違う可能性もあります。
どうしてもく早く治る便秘茶がほしいのであれば、お茶の選択肢ではなく医薬品の便秘薬(下剤)を利用するほうが調整が簡単なので安全性が高いです。
便秘体質を変えるために正しい対策をするのであれば「腸内フローラの改善」「食物繊維」「運動」の3点セットが当たり前なのですが非常に重要なことです。
まずは腸内フローラの改善から取りかかるのはいかがでしょうか?
腸の中に善玉菌が増えると元気に腸が動き、老廃物を排泄するのを助ける働きがあります。
ヨーグルトや整腸剤を毎日摂る方法を考えてみてください。
また、便秘が辛い人限定ではありますが乳酸菌サプリもおすすめしています。
最新の乳酸菌サプリのなかで、ビフィズス菌ロンガム種というという善玉菌が入っているものがあり、消費者庁届け出済みの『便通改善』の機能性表示をとっているものがあります。
ビフィズス菌ロンガム種は医療用の整腸剤にも入っている成分で、その薬の添付文章には成人便秘の79.2%の改善率という報告があります。
整腸剤でもよいのですが、乳酸菌サプリもとても良い商品があるので、辛い方は検討してみても良いでしょう。
お通じにお悩みの方はこちらをどうぞ
便秘茶のまとめ
いかがでしたか?
ここまでお話しした通り、便秘に効果のあるお茶は選ぶ種類によりまったく効果と飲み方に違いがあります。
ご自身にあったお茶を選ぶようにしてくださいね。
繰り返しになってしまうのですが、キャンドルブッシュ入りのお茶は連用に注意をしながら使用してください。
間違った使い方をしている人が多いので、非常に心配をしています。
もし、あなたが便秘薬を飲んでいるとすると、薬を飲んでいる感覚があるので量を無駄に多くしたり、毎日便秘薬を飲むということはしませんよね。
しかし、キャンドルブッシュ系の便秘茶を安心安全な誤ったイメージで定期的に飲み続けてしまう方がいます。
その結果、腸が刺激に慣れ、どんなに飲んでも効果が出なくなる危険性があります。
こうなってしまうと、便秘茶で効果がなくなり、下剤や便秘薬を使わないとダメな体になりますが、刺激系の便秘薬でもすでに効果が出づらい体になってしまう可能性すらあります。
いまお伝えした内容は一番最悪の事態を想定したことなので、多くの人はこのようにはならないとは思いますが、知らずに間違った便秘茶の利用方法をしている人が多いので、注意喚起の意味を含めてすこし強めに表現させていただいています。
できることなら便秘対策には食物繊維の入ったお茶や、青汁、乳酸菌サプリなどを上手に利用していただき、キャンドルブッシュ系の便秘茶の利用はさけていただきたいのが本音です。
「お茶と薬の利用について」
キャンドルブッシュ系のお茶と便秘薬との併用は避けてください。
同じような効果がある二種類を同時に飲むことで、下痢や腹痛などの副作用が出る可能性があります。
食物繊維系のお茶は、どの便秘薬の飲み合わせも悪くありません。
不調時には便秘薬を飲んでも大丈夫ですよ。
以下のお通じ対策、健康食品リンクも合わせてご覧いただければ幸いです。
) (3).png)
健康食品でスッキリサポート
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
) (3).png)

薬剤師が解説※便秘に効くお茶おすすめランキング/即効vs安全エントリー一覧
アボカド種茶の水溶性食物繊維で便秘解消!作り方と注意点
便秘解消には欠かせない「水溶性食物繊維」をたっぷりとれる!アボカドの種をつかったお茶のレシピと、その効果について紹介します。アボカド種茶のレシピアボカドの種を取りだすアボカドの実の部分はお茶には利用しませんが、実の部分にも食物繊維が豊富に含まれています。サラダなどにして積極的に食べることをおすすめし...
【薬剤師解説】毎日スッキリ茶は本当にスッキリ効果あり?成分から分析
毎日スッキリ茶は、静岡の市川園が販売している「スッキリ」がキャッチフレーズの健康茶です。今までに400万包販売し、口コミでも話題です。便秘体質を改善したい人に人気の毎日スッキリ茶ですが、本当にスッキリ効果があるのか、誰でもおいしく飲めるのか、気になるところです。そこで、私薬剤師の斎藤が、メーカー公表...
【薬剤師が解説】センナ茶の効果・副作用とダイエットなどの危険な飲み方まとめ
便秘に悩み、あれこれ対策商品を試している方であれば、『センナ茶』という商品をドラッグストアやネット通販で見かけたことがあるかもしれません。このセンナ茶の効果や注意点について詳しく解説していきます。 ページメニュー[クリックで開閉]最初に:センナとはセンナ成分の利用について:葉や果実は医薬品扱いセンナ...
【薬剤師解説】サラシア茶は便秘解消に効果あり?商品の選び方や安全性などについて詳...
糖質が気になる方やダイエット中の方に人気があるサラシア茶。サラシアを含む健康食品はお茶、顆粒、サプリメントなどたくさんの種類がネット通販やドラッグストアで販売されています。この記事では、サラシア茶について薬剤師の斎藤が解説します。サラシアの成分、飲み方、味、期待できる効果、購入時の注意点や気をつける...
【薬剤師解説】なかったコトに!するっ茶は便秘改善に効果あり?
ダイエット中の方や便秘で悩む方向けの健康茶はたくさんあって、購入時に悩みますよね。このページにたどり着いた方の多くは、「辛い便秘を改善するのに何かいい方法はない?」「少しでも体にやさしい便秘解消法を知りたい!」このような思いで情報を集めている方だと思います。ここでは、そんな悩みを持つ方に向けて、私薬...
【薬剤師解説】冬葵葉茶(トンギュヨプ茶)は美容と便秘に効果あり?効果や注意点につ...
冬葵葉茶(トンギュヨプ茶)は、韓国の女性の間で「便秘に良い」と言われている、とても人気のあるお茶です。美容に積極的な韓国からの健康茶ということで、日本でも話題になっています。はたしてこの冬葵葉茶は、実際に便秘や美容に良いお茶なのでしょうか?また、安全面や注意点、副作用も気になりますよね。そこで、私薬...
【薬剤師解説】ケツメイシ茶は便秘に効果あり?成分や効果について解説
ケツメイシは二日酔いや疲れ目に良いとされ、煎じたお茶が親しまれています。便秘解消効果も注目されていますね。ケツメイシというと音楽グループを思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。あちらは薬科大出身のメンバーが薬の辞典を開いたときにぱっと目について名付けたそうですよ。薬局やドラッグストアで手に入る...
【薬剤師解説】美容効果抜群のローズヒップティーは便秘にも効果アリ?
美容に良いとされるローズヒップティーは、手軽に手に入るハーブティーとして日本でも大変親しまれている飲み物です。近年の健康食品ブームでそのデトックス効果に注目が集まったこともあるローズヒップティーですが、はたして便秘にも効果はあるのでしょうか?また、せっかくなので効果的な飲み方も知りたいですよね。そこ...
【薬剤師解説】効能多数!ルイボスティーは便秘にも効果アリ?
ルイボスティーは美容やお通じに効果アリといわれていますが、はたして本当でしょうか。妊活中や不妊治療中の方の間でも話題になっています。ルイボスティーの噂されている効果と安全性について、薬剤師の斉藤が調べてみました。目次:ルイボスティー(ルイボス茶)とはルイボスティーの効果、効能は?噂を検証飲むだけでは...