マグミット錠の口コミ|会陰切開の傷跡が怖すぎて便秘に
翌日しっかりお通じが
- N.T.さん
- 30代女性
- 使用薬:マグミット錠250mg
出産数日後に入院していた病院でマグミット錠を処方してもらい服用しました。
元々あまり水分を取らないせいで便秘がちの体質だった上、分娩時に会陰切開をした事で傷口が裂けてしまいそうな恐怖感があり上手く力めずにいました。
看護師さんからは、
「傷への恐怖感に加え、出産と慣れない育児で体がダメージを受けている事、授乳により水分が不足している事も原因かもしれない。
もし下剤を飲む事に抵抗があったとしても、薬の力を借りるのは悪い事じゃないから」
と促され処方して貰いました。
退院するまでの数日間はマグミット錠を飲めばお通じがある状況でした。
使用した期間は、産後7日間で2回。
1回目は1錠、2回目は2錠を服用しました。
服用時間は就寝前で、病棟が消灯される22時少し前。
就寝前に服用すれば朝に薬の効果が出るからと、看護師さんがおっしゃっていました。
マグミット錠を服用すれば翌朝お通じがあったので、服用している時は便秘が改善されていたと思います。
錠剤が苦手な私にとって薬の服用は避けたいものですが、マグミット錠は小粒なので飲むのがさほど苦ではなかったです。
副作用は特に感じませんでした。
保管や持ち運びやすさについては錠剤が小粒なのでかさばらず扱いやすいと思います。
無事のご出産おめでとうございます。
看護師さんからお話があったように出産時はお通じの状態が乱れやすい状況です。
体の状態は非常にダメージが多く、これからの育児も大変な状況なので、お通じを整え、お母さんの腸内環境を整えておくことはとても重要です。
胎内の赤ちゃんの腸内は無菌状態ですが、赤ちゃんが生れ出る瞬間にお母さんの膣から最初の菌のプレゼントをもらい、菌との共存生活が始まります。
また、同じ場所で生活をしているお母さんの腸内環境は、知らず知らずのうちに赤ちゃんの腸内環境にも影響があります。
ですので、お通じを整えるのとともに腸内環境も整えて、赤ちゃんが健やかに育つよう、お母さんご自身やご家族のお食事も腸に良いものをとるようにしましょう。
余談ですが、錠剤が苦手というお話でしたので、その対策についてお伝えします。
お水を口に含み、錠剤を口に入れます。
この状態で上を向いてください。
錠剤が喉の方に落ちていったのを確認して、上を向いたまま飲み込むと錠剤が先にのどの奥に流れ、その後にお水が流れていくのでのどに張り付く感じがなくて飲みやすいですよ。
これから育児が忙しくなり、ご自身の食事に気を使っていくのが難しい状況だとは思いますが、自然で新鮮なものをとるようにしてください。
もしどうしてもお食事が乱れてしまう場合は、サプリメントやお薬で補填する方法も考えてくださいね。
腸を整える代表格は「整腸剤」と「乳酸菌サプリ」です。
選び方は以下のページに記載がありますので参考になさってください。
妊娠中、授乳中の便秘にもよく処方される塩類下剤、マグミット錠の効果や副作用について確認してみましょう!
【専門家が教える】便秘解消3つのコツ
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
健康食品でスッキリサポート
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |

関連ページ
- マグミットは市販で購入できる?ネット通販は可能?
- マグミットを市販のドラッグストアやインターネット通販で買う事ができるのか?類似品で代用できないか?
- 【口コミ体験談】出産後の便秘と痔。痛すぎていきめない時のマグミットとラキソベロン
- 妊娠〜出産を経て重度の便秘症になってしまい、痔が悪化。いきむのも怖く更なる便秘の悪化を招いていたという40代女性が、処方されたマグミット錠とラキソベロンを利用した経験談。薬剤師による便秘体質改善へのアドバイスあり。
- 【体験口コミ】妊娠中の便秘にマグミットが効いた。お腹が痛くならなくてよい
- 妊娠中に便秘症が悪化、放っておくと一週間以上出ないような状況になっていたという30代女性が、産婦人科医に処方されたマグミット錠を使用した体験談。薬剤師による飲み方と腸内環境改善のアドバイスあり。
- 【体験口コミ】ラキソベロンからマグミットへの変更で便秘と下痢の繰り返し、副作用の改善事例
- 一週間ほど出ないこともあるという辛い便秘症で病院へ。以前処方されたラキソベロン内用液では下痢の副作用が出ていたという30代男性がマグミット錠を利用した体験談。薬剤師による便秘体質改善のアドバイスも。