今すぐ簡単に!コンビニご飯・ドリンクで便秘解消
昼食、夕食をコンビニですますという方も多いですよね。
便秘対策メニューの多くは、手作りの野菜料理や果物などをたくさん摂る方法が紹介されています。
ところが、忙しい人は手作りの便秘対策メニューを毎回食べることは難しいです。
そこで、コンビニで手に入る、お惣菜、サラダ、デザート、飲み物の中で、手軽に便秘対策ができる食材についてまとめていきたいと思います。
これなら誰でもすぐにできるので良いですね。
手軽に出来る便秘ケアの筆頭!便秘に効く飲み物について薬剤師が解説します
【最初に】便秘に効く成分を考えてみましょう!
- 食物繊維
- 乳酸菌・発酵食品
- 腸によい刺激のある食品・飲み物
便の量を増やし、善玉菌も増やし腸内フローラを整えます。
善玉菌を増やし、腸が元気に動く環境を整えます。
腸が元気に動くサポートをしてくれます。
便秘解消の成分を簡単にあげると上記のはいっているものを選ぶとよいでしょう。
では、コンビニに売っている商品ではどんなものがあるのか考えていきます。
コンビニで便秘対策【飲み物編】
ドリンクコーナーやみそ汁コーナーに目を向けてみましょう。
乳酸菌飲料
便秘解消のために一番手っ取り早いのが、飲むヨーグルト、ヤクルト、ラブレ、朝のYoo、ジョアなどの乳酸菌飲料です。
乳酸菌飲料には腸内の環境を整えて、腸の動きを活発にする働きがあります。
また、ヨーグルトコーナーではなくパックのジュース、牛乳コーナーにマミー、ピルクル、地域独特の乳酸菌飲料ではソフトカツゲン、コーラスウォーター、ミルトンなどたくさんの乳酸菌ドリンクがおいてあります。
これらの乳酸菌飲料には糖分が多いのが注意点ですが、ご自身の体調にあったものを選択すると良い便秘対策になるでしょう。
今すぐ効果あり!ということはできないですが便秘解消効果を目指すには、一度だけ飲むのではなく定期的に飲むことで腸内フローラの改善が期待できます。
硬度の高いミネラルウォーター「硬水」
ミネラルウォーターも選び方によっては、便秘解消ドリンクになります。
便秘に効くミネラルウォーターを選ぶ際は、硬度が高いものにしましょう。
硬度が高いとは、カルシウムやマグネシウムの含有率が高いものを言います。
数値で言うと120mg以上の物です。
硬水に多く含まれるマグネシウムを多く摂ることで、腸の中の水分が多くなり、硬い便が柔らかくなる効果が期待できます。
日本の水は硬度が低い軟水ですが、ヨーロッパなどの水は硬度が高い硬水です。
健康な人がヨーロッパ旅行中に、現地の水道水を飲み下痢になるという事があるくらい効果がありますよ。
便が硬く、コロコロしている人におすすめです。
エビアンで便秘対策○
エビアンの硬度:304mg/l
比較的手に入りやすいミネラルウォーターで、硬度もそこそこ高いのでおすすめですね。
ヴィッテルVittelで便秘対策◎
ヴィッテルVittelの硬度:309mg/l
エビアンとほぼ同じ硬度なのでヴィッテルでの便秘対策も良いでしょう。
コンビニのミネラルウォーターコーナーに行き、水の成分表を見ながら選んでみましょう。
ただの炭酸水の便秘解消効果△
味のない炭酸水や、かすかににおいのついた炭酸水も胃腸に刺激を与えるという意味で便秘対策ドリンクと考えてよいでしょう。
硬水ほど強力ではないですが、熱い日にシュワっとでき、カロリーもほぼないのでダイエット中の人にもおすすめです。
コンビニの味噌汁で便秘解消◎
味噌に入っている乳酸菌を取ることでき、腸の調子を整える作用が狙えます。
みそ汁の具剤は、わかめが入っていると水溶性食物繊維がとれるので良いですね。
野菜たっぷりのみそ汁もバランスが良いでしょう。
コンビニで便秘対策【食べ物編】
お弁当やサラダのコーナーに目を向けてみましょう。
から揚げ弁当や、ハンバーグ弁当なのど茶色くておいしそうな物がありますが、便秘に良いものも混ぜて食べていきましょう。
【基礎】食物繊維はサラダから!◎
スティックサラダや海藻サラダ、大根サラダなどがたくさんあると思います。
いつもの食事+αで追加すると良いでしょう。
お弁当を食べる前にサラダを食べると、血糖値が上がりづらくなりダイエット効果もありますよ。
うどん、パスタ、冷やし中華より「蕎麦」が便秘に良い!◎
麺類を選ぶのであれば「蕎麦」がおすすめです。
そばには他の麺類と比べ多くの食物繊維が入っています!
納豆おろしやなめこおろし、山菜そばなどさらに追加して良い具剤がのっている場合もあります。
発酵食品○
おにぎりを食べるよりは納豆巻きを選んでみましょう。
海苔の繊維と、納豆の発酵食品で腸に優しいですね。
おつまみで便秘対策
夜も遅く夕飯がおつまみとビール!という場合は以下のものが良いでしょう。
キムチ、チーズなどの発酵食品、繊維質の多い野菜サラダや枝豆、ヒジキやおから、切り干し大根の煮物、キンピラごぼう、煮豆などもおすすめです。
コンビニで便秘対策【デザート編】
それでは最後にコンビニデザートで便秘に効果のある物を考えていきます。
デザートですので言うまでもないですが、食べすぎには十分注意してください。
どうしてもデザートが食べたい人は、シュークリームやケーキではなく以下のものを選ぶようにするとよいでしょう。
カップデザートはゼリーの寒天で対策!
こんにゃくゼリー、コーヒーゼリー、ナタデココゼリー、フルーツ寒天ゼリーなどゼリー系には寒天の食物繊維が入っていることが多く、他のカップデザートよりは便秘解消効果が高いでしょう。
もちろんヨーグルトなどの乳酸菌デザートも、便秘解消効果があります。
また、口寂しい時のおやつに甘栗やアーモンド、クルミ、カシューナッツなどのナッツ類も食物繊維が多いためおすすめです。
まとめ:明日に出したい人向けの最強メニューはこれ!
いかがでしたか?
忙しい方に向けて、コンビニで買える便秘対策食材をまとめていました。
いま便秘が苦しく、明日には出したいと思っている方に
「ネバネバ系の具剤がのっている蕎麦」「サラダ」「ミネラルウォーター」のセットなどがいいのではないでしょうか?
デザートにヨーグルトを入れれば最強コンボですね。
すこし普段と比べお値段が高くなるかしれませんが、外食で1000円ランチよりは腸内フローラ意識高めの腸リッチなメニューでしょう。
また、コンビニで購入はできませんが、このサイト下部の健康食品リンクから簡単に便秘対策ができる「トクホ・健康食品」を選ぶことができます。
気になる方は、ご覧になってみてくださいね。
あわせて読みたいトピック
今すぐ急ぎの方用!便秘解消方法の質問に薬剤師が答えました。
【専門家が教える】便秘解消3つのコツ
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
性別・年齢別の便秘対策

関連ページ
- 【栄養士が教える】すぐに便秘解消の食べ物/即効性ランキング
- 便秘解消を今すぐしたい人に向けて栄養士が便秘対策の食事や食材の選び方。レシピに関しておすすめランキングを紹介します。
- 【注意】すぐ便秘を治したい時のお茶選びの注意点※センナ茶が即効効果だが
- ドラッグストアで手に入る「便秘茶」について紹介。センナ茶の効き方や、成分、即効性などを薬剤師の立場から解説します。
- 【写真つき】便秘解消の手のツボ、足のツボで今すぐ便秘対策!
- 今すぐ便秘解消効果のあるツボを知りたい方に、便秘改善のツボの場所を紹介。 手のひら、足のツボなどいろいろあります。
- 【薬剤師解説】今すぐ便秘解消のサプリメントで即効治したい方へ
- 即効効果のある便秘サプリとは?薬剤師が解説する便秘薬とサプリメントの選び方、使用の仕方について解説します。
- すぐ効く便秘薬の選び方※薬剤師が解説
- すぐに効果がある便秘薬を使いたい!どうすればいい?という方に辛い便秘症状をすぐに治す便秘薬の利用方法についてまとめていきます。
- 今すぐ効果がほしい方!朝食にスムージーで便秘解消
- スムージーの食物繊維が意外にすごい!朝食をスムージーにすることで即効性のある簡単な便秘対策になります。
- 今すぐ便秘解消※食物繊維たっぷりの野菜の摂り方とは?
- いますぐ便秘を治すための野菜いの摂取方法を工夫しよう!明日には便秘が治る正しい食物繊維の摂り方と野菜の種類について
- 【動画あり】2分で便秘に即効で効く落下腸マッサージをレビュー
- テレビで紹介された【落下腸マッサージ】やり方をマスターして今すぐ便秘解消をしよう!
- 「金スマ」小林弘幸医師の今すぐ便秘解消法※腸活の動画とやり方を解説
- テレビで有名になった「金スマ」小林弘幸医師の便秘解消方法を紹介!今すぐ効果がある便秘外来の医師が教える便通治療方法
- 寝る方法を変えるだけで即効で効果!便秘解消の3つの寝方
- 睡眠中に便秘解消ができる!便秘に効く寝方について紹介します。今日からいますぐできる便秘解消方法ですね。
- すぐに効く?オリゴ糖で便秘対策は即効で効果があるのか?
- 便秘解消食材で有名なオリゴ糖はすぐに便秘を治す効果があるのかを調査!お通じ対策にオリゴ糖が効果があるまでの時間、期間を知ろう!
- すぐに便秘解消するには、どのヨーグルトが即効性ある?
- 今すぐ便秘に効くヨーグルトを選びたい!どのヨーグルトなら即効で便秘に効くの?という方に便秘の方向けヨーグルト選びを調査!
- すぐに効く便秘解消の青汁の選び方※即効性重視
- 便秘解消効果がある青汁のおすすめな選び方について紹介します。即効性があってできれば安いものを選びましょう。
- ※画像あり【瓜田医師推奨】1日10分のうつ伏せ寝が便秘に効く!その方法
- 瓜田純久医師がおすすめのうつ伏せ寝の便秘に効果的な理由について解説。お通じ対策にうつ伏せは本当に効果があるのかとそのやり方について写真を交えて解説します。
- ※キケン※温水シャワートイレ【ウォシュレット】で便秘解消は危険です
- トイレの刺激で便秘対策!ウォシュレットを肛門に当てることで便秘対策になるのか?その危険性や注意点について
- 便秘に効く温罨法(おんあんぽう)の手順と方法について
- 温罨法(おんあんぽう)で便秘解消!お通じに効果的な温罨法(おんあんぽう)の方法や注意点についてまとめます。
- 【良質なオイル】今すぐ便秘解消!オリーブオイルvsえごま油vs亜麻仁油
- 便秘に効果的な油分としてオリーブオイルやえごま油、亜麻仁油などが知られてします。オレイン酸、αリノレン酸などの脂肪酸が便秘に効く
- 【※即効効果】便秘に効く炭酸水の選び方でいますぐスッキリ!
- 炭酸水で便秘解消!お通じに効果的な炭酸水の選び方と飲み方について解説します。
- 今すぐ便秘解消したい人の朝食フルーツ(果物)全まとめ
- フルーツを朝食に食べて便秘解消する健康的な対策を紹介します。どのフルーツを食べると便通に効果があるのかをまとめます
- 2.4キロ自然に痩せた!便秘に効く腸内フローラジュースのレシピ作り方してたら痩せ体質になった話
- 便秘対策の腸内フローラジュースのレシピを作っていたら、自然と体重が軽くなりダイエット効果を感じた件と腸内フローラジュースの便秘解消効果について紹介します。