腸内フローラ改善がうつ病を治す!8月16日放送
13年間重度のうつ病にかかったサラリーマンが回復した驚くべき理由は「腸内フローラ」の改善
うつ病で寝たきり状態だった男性:加藤さん
現在は障害者支援の会社で社会復帰しています。
- 出演:ビートたけし
- 放送:2016年8月16日
- テレビ局:テレビ朝日
加藤さんの当時の症状
- はげしいうつ状態
- 倦怠感
朝になっても気分がさえず、まったくやる気が出ない状況でした。
病院に行くと医師からうつ病と診断されます。
抗うつ薬を処方されそれを飲むことになります。
薬を飲むと効果が出てきたのか落ち込んでいた状態から気力が一時的に戻ります。
しかし、3か月後には再度疲労感が襲います。
さらに強い抗うつ薬を処方され服用します。
うつ病が原因で離婚することにもなり、家の中に引きこもり、沈みこんでいきます。
当時の加藤さんは、自分は生きる価値のない人間だという考えでした。
鬱病の治療薬をどんなに飲んでも回復しなかった男性が回復した理由が腸内環境の改善です。
薬を飲んでも治らないのはなぜなのか?
本やネットで調べたところ、双極性障害(躁うつ病)の症状と似ていました。
うつ病の薬だけでは双極性障害(躁うつ病)は治ることはできませんでした。
双極性障害(躁うつ病)のスペシャリスト医師
双極性障害(躁うつ病)は改善できます。
その方法は
- 双極性障害(躁うつ病)にあった薬をしっかりと飲むこと
- 生活を規則正しくすること
この2つの方法。
その後、加藤さんはうつ状態を改善できる様々な方法を独自に試してみました。
- ハーブティー
- 瞑想
- 呼吸法
これらの方法はあまり効果がありませんでした。
起死回生のうつ病の改善方法と出会います。
乱れた生活習慣と気分の乱れを確認するとあることに気が付きます。
それは暴飲暴食することで、うつ状態になるということがわかりました。
うつ状態と胃腸の状態に関連性を感じました。
これまでの食事
- 朝食なし
- 昼食 お弁当
- 夕食 お酒
↓こちらに改善
- 発酵食品
- 食物繊維
- EPA・EHA
- 大豆食品
これらを毎日摂ること2週間で劇的変化がありました。
2週間続けると下痢ばかりだった便通が整い、体調が良好になります。
すると肌荒れがよくなり、気分の落ち込みがかなり減り始めます。
不安がなくなると、夜寝られるようになり、朝の倦怠感がなくなるようになります。
腸内環境とうつ病の研究:功刀浩医師
食生活の違いによって、うつ病の発症リスクが変わってくる。
うつと食生活は密接な関係があります。
EPAを抗うつ薬とあわせると効果的です。
うつ病の人は腸内環境が悪い傾向があります。
うつを治すには腸内フローラを改善する必要があります。
腸内フローラ改善には乳酸菌サプリがおすすめです!
はじめまして薬剤師のタカラです。
腸内フローラを改善することでうつ病対策になるという情報はとても驚きで、新しい対応の仕方ですよね。
うつ病の対策として腸内フローラの改善をするには毎日食事などで乳酸菌摂取をすることが重要です。
ヨーグルトなどを毎日の乳酸菌を取ることが必要ですが、続けるというのはなかなか大変です。
安く、簡単に、良質な乳酸菌で腸内フローラを改善するには乳酸菌サプリで対応するというのも一つのアイデアですね。
サプリは100円程度のコストで続けられるため、ヨーグルトを毎日食べるのとそこまで変わりはありません。
サプリメントの選び方がわからない方に向け、専門家が以下のリンクで指南します。
) (3).png)
【専門家が教える】便秘解消3つのコツ
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
性別・年齢別の便秘対策
) (3).png)
